翻訳と辞書
Words near each other
・ 広岡達朗
・ 広岡達郎
・ 広岳院
・ 広峯神社
・ 広峰山
・ 広峰神社
・ 広島
・ 広島 (小惑星)
・ 広島 (香川県)
・ 広島 - 三井アウトレットパーク倉敷線
広島 - 三次 - 庄原 - 東城線
・ 広島 - 岩国・周防大島線
・ 広島 - 徳山・防府・山口・萩線
・ 広島 - 柳井・平生・田布施線
・ 広島 - 蒲刈・豊浜・豊線
・ 広島 - 高松線
・ 広島 - 高美が丘・豊栄線
・ 広島 CLUB QUATTRO
・ 広島 昭和20年8月6日
・ 広島 昭和二十年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広島 - 三次 - 庄原 - 東城線 : ミニ英和和英辞書
広島 - 三次 - 庄原 - 東城線[ひろしま - みよし - しょうばら - とうじょうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [み]
  1. (num) three 
三次 : [さんじ, みよし]
 【名詞】 1. three times 2. cubic 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

広島 - 三次 - 庄原 - 東城線 : ウィキペディア日本語版
広島 - 三次 - 庄原 - 東城線[ひろしま - みよし - しょうばら - とうじょうせん]

広島 - 三次 - 庄原 - 東城線(ひろしま - みよし - しょうばら - とうじょうせん)は、広島県広島市北広島町安芸高田市三次市庄原市を結ぶ高速バスである。特に名称などが定められていないため、本記事では便宜的にこの名称を用いる。
JR芸備線との競合があり、三次まではほぼ互角であるが、〔広島市内中心部 ‐ 三次間の所要時間は快速「みよしライナー」とほぼ等しく(芸備線での広島駅 - 三次駅間の所要時間は1時間20分。これに、路面電車等の所要時間が10分から15分程度。高速バスは広島バスセンターから1時間30分程度。)、運賃もほぼ同じ1,480円(路面電車もしくはバス160円+広島 - 三次1,320円 高速バスの同じ区間の運賃は1,490円)である。〕列車の本数が少なくなる庄原、東城ではかなり優位に立っている。またバスが全便都心部の広島バスセンターを経由するところも強みになっている。
※席は全便自由席の座席定員制(予約不要)である。
== 歴史 ==

* 1986年4月2日 備北交通による高速道経由広島 - 東城線運行開始。
* 2001年4月18日 備北交通がかんぽの郷庄原への乗り入れ便の運転を開始。
* 2002年4月1日 備北交通が広島高速4号線経由便の運転を開始。この時点では大塚駅には停車せず。
* 2003年3月31日 広島電鉄の運転していた山陽自動車道五日市ICから広島県道71号広島湯来線国道2号西広島バイパス、田方・古江・己斐・十日市を経由していた便が同日付で廃止。
* 2003年4月1日 広島電鉄便が広島高速4号線経由の運転を開始。大塚駅に停車する便ができる。
* 2003年9月1日 備北交通が広島高速4号線経由便の大塚駅への停車を開始。
* 2004年9月10日 広島電鉄便が三次駅を三次行のみの停車に変更。
* 2004年9月30日 備北交通が実験として12月24日まで広島 - 三次に深夜便の設定を開始(当時は出発地基準で木曜日・金曜日のみの運転)。
* 2005年1月6日 備北交通の深夜便の実験を広島 - 庄原までに延長(この時は出発地基準で祝日を除く木曜日・金曜日・土曜日の運転になる)。
* 2005年11月10日 備北交通が広島バスセンター - 神楽門前湯治村間の高速バス路線を運行開始。
* 2006年9月30日 備北交通が、広島駅前・広島バスセンター - 神楽門前湯治村間の高速バス路線を廃止。同時に高田IC道の駅北の関宿安芸高田)への乗り入れも廃止。
* 2007年12月10日 所要時間の見直し、週末運行便の平日運行への変更を実施。
* 2008年1月26日 備北交通運行便に関してICカードPASPYの運用を開始。
* 2008年10月14日 広島電鉄運行の3便(広島発三次方面2便・三次発広島方面1便)による奥田元宋小由女美術館へのデマンドバス試験運行を開始。
* 2008年12月1日 奥田元宋・小由女美術館へのデマンドバス運転を翌年(2009年)3月末までの通期運転に。ただし、平日のみで予約時のみ運転。
* 2008年12月20日 広島電鉄運行便に関してもICカードPASPYの運用を開始。
* 2009年3月31日 広島電鉄の奥田元宋・小由女美術館へのデマンドバス運転と、備北交通による庄原経由新市車庫行きの運転と口和町永田車庫行きの運転を終了。(庄原経由の新市車庫行きは比和行きとしての運転に変更。)
* 2009年4月1日 備北交通がダイヤ改正。大塚駅経由の便について大塚駅 - 久地間で広域公園テニスコートでの停車を開始。(広島電鉄運転便については現行どおり通過)
* 2009年5月1日 備北交通のダイヤ修正。庄原中学校前 - 庄原バスセンター間で庄原市役所での停車を開始。
* 2009年9月30日 広島発庄原経由比和行きを廃止(庄原行きに変更)。これにより、庄原から国道432号内に直通する高速バスがなくなる。
* 2010年10月1日 広島電鉄・備北交通がダイヤ改正。(広島電鉄三次線の実質的なダイヤ改正は6年ぶり。)9時 - 16時台の広島バスセンターの出発時間が毎時20分と45分に、8時 - 15時台の三次バスセンターの出発時間が毎時0分と30分のパターンダイヤに統一される。(ただし、広島バスセンター発では、この他に9時00分、15時00分、16時00分の東城行きが運行される。)さらに、広島電鉄運行便の所要時間が備北交通運行便の所要時間に統一され、5分程度所要時間が伸びる。
*2013年4月1日 広島電鉄・備北交通がダイヤ改正。
 *広島電鉄便の広島高速4号線・広島西風新都IC経由の便が広島バスセンター - 大塚駅間で、沼田料金所前に、大塚駅 - 久地間でAシティ中央への停車開始(このときは両停留所とも備北交通運行便は通過。)
 *広島電鉄運行便の一部便が三次バスセンターで運行打ち切りとなる。
 *松江自動車道の開通により、松江線グランドアロー号及び出雲線みこと号の三次市内中心部への乗り入れがなくなることによる、広島 - 三次市内中心部間の本数が減少に対する代替などにより増便される。この増便により、三次発のパターンダイヤの時間が拡大され、三次基準で、平日の8時 - 17時・20時 - 21時の三次バスセンターの出発時間が毎時0分と30分に17時 - 20時は毎時0分,20分,40分の毎時3往復の運行ダイヤに、土曜・休日ダイヤは8時 - 21時の間は毎時0分と30分の毎時2往復のダイヤへと変わる。
 *高野 - 広島の便は高野 - 三次間で松江自動車道経由に切り替えられる。(これにより、君田地区への広島直通の高速バスの乗り入れはなくなり、口和地区では口和IC近くのモーモー物産館1箇所のみへの停車に切り替えられる。)
 *所要時間の見直しが行われ、広島 - 三次間の所要時間がおよそ3分程度延長される。
 *深夜便の運行が休日運休から毎日運行に拡大される。また、他の休日運休便(備北交通の早朝の三次始発便)も休日に運行されるようになり、土曜日ダイヤと休日ダイヤが一致するようになる。
*2013年4月8日 備北交通でダイヤ修正。沼田・久地に中筋駅経由の東城行き全便が停車するようになる。
*2013年9月30日 備北交通の高野 - 広島線廃止。これにより、口和地区への広島行き高速バスの乗り入れが終了。高野地区も松江線(グランドアロー号)・出雲線(みこと号)のみに。〔この後、2015年7月30日を最後に松江線も高野への乗り入れを終了。〕
*2013年12月15日 備北交通便が広域公園テニスコート停留所への停車を終了。翌日からは、広島電鉄便と同様にAシティ中央・沼田料金所前に停車。
*2014年2月1日 ダイヤ修正。備北交通が三次始発のうちの1本を三次小学校発で運行するようになる。
*2015年4月1日 中筋駅経由便が新白島駅に停車。深夜便の運行が終了。また、この関係で夜の三次発広島行きが一便減。
*2015年5月18日 備北交通便と広島行きの広島電鉄便が三次駅前に停車。(これにより広島 - 三次以東間の所要時間が2分延長)また、三次バスセンター停留所が三次(たび館三次前)に名称変更。さらに、備北交通の三次発着の一往復が三次(たび館三次前)到着後、奥田元宋・小由女美術館まで休館日を除く毎日運行されることになる。さらに土日休日の広島 - 三次間の便数が減少。(三次発2便減。広島発1便減。)
*2016年4月4日 備北交通車の広島での夜間駐在廃止にともなう運用交換で、広島電鉄の一往復が庄原まで運行するようになり、備北交通の三次小学校発着が増加する。また、広島駅行きの備北交通便が合同庁舎前・女学院前に停車するようになる。さらに、所要時間調整により、沼田料金所前→広島バスセンター間の所要時間が2分伸びる。(広島発は変わらず)さらに、午前中の東城発着便が一往復減少。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広島 - 三次 - 庄原 - 東城線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.